矯正歯科
歯並びの矯正で
バランスの良い口元へ

柏モディゼロデンタルクリニックは
矯正相談・カウンセリング無料
矯正治療の流れ
まずはご予約へ、
『駅チカ』柏モディ5階でアクセス抜群
土日祝日問わず10:30〜20:30でノンストップで診療を行なっております。お昼時にも診療しておりますので、お仕事のお昼休憩時にも通いやすい歯医者です。ご来院前にお電話、24時間対応のWEB予約とLINE予約にてご予約いただくとスムーズです。

矯正治療の無料相談・カウンセリング
歯の状態を診査し、患者様が今現在気になること、今後の歯並びについての相談についてお伺いさせていただきます。些細なことでもどうぞお気軽にご相談ください。その上で、現状わかる範囲での歯の状態などをご説明します。

矯正精密検査・診断
さらに詳しい歯の状態を確認するために、上下顎の歯の型どりや口腔内・顔面写真撮影、レントゲン写真撮影の精密検査を行います。その上で、検査結果をもとに治療方針、期間、費用等をわかりやすくご説明します。
※診断の結果を受けて、治療開始するかどうかは是非ともよくご相談ください。※当院は押し売りなどのを一才行なっておりません。

治療開始・装置装着
診断結果に則り、矯正治療を開始します。よく矯正の際には「抜歯が必要なのか?」というご質問を受けますが、『必ずしも歯を抜くわけではありません』。歯の大きさや顎の大きさのバランスによって抜く抜かないは判断します(便宜抜歯:5,000円/1歯)。治療開始後は、月に1度来院していただき、矯正装置の調整を行います。子供の矯正(=一期矯正)は1.5~2年ほど、成人矯正(=二期矯正)は2~3年ほど動的治療を行います。

装置撤去・メンテナンス
矯正装置を撤去します。しかし、まだ歯並びが安定していないため、保定装置(リテーナー)を使用し、後戻り防止をしていきます(一期矯正は不要)。定期的に来院していただき、歯並びとリテーナーをチェックします。リテーナーでの保定が完了したら終了です。しかし、歯並びが綺麗になっても虫歯、歯周病などのリスクがなくなったわけではありませんので、定期的な検診を受けることをおすすめします。

矯正治療の分類
一期矯正
矯正を始めるタイミングは、お子様のご年齢や歯の生え替わりなどにより個人差があります。基本的には前歯が生え替わり、6歳臼歯が生えると大まかな歯並びが決まってくるため、この時期でのご相談をお勧めしております。もちろん、それ以外の時期でもお子様の成長段階に合わせた治療をご提案していますので、いつでもご相談いただけます。
子どものうちから矯正治療を始めるメリット
・顎の成長のバランスを整え、美しい顔立ちに整える。
・舌や口周りの筋肉の正しい使い方の習得。
・コンプレックスを取り除き、健やかな成長を促す。
・永久歯を抜かない矯正治療の可能性を高める(二期矯正治療期間の短縮)。
二期矯正
永久歯への生え変わり後の治療を二期治療と呼びます。一期治療を終えてから経過を観察し、中学生ぐらいのタイミングで2期治療へと移行します。マルチブラケットというワイヤーの矯正装置を用いるのが一般的で、永久歯の歯並びや噛み合わせを正しく作り上げることが主な目的です。一期治療で早くから問題点を改善しておくことで、二期治療の期間を短縮できたり、簡単になる場合があります。
片野 美鈴柏モディゼロデンタルクリニック / 矯正歯科医師
みなさまが笑顔になれるよう
最善を尽くします!
些細なことでもご気軽にご相談ください
「お子様の矯正をいつからを始めれば良いか」、「大人だけどいまさら矯正なんて・・」というお悩みございませんか?矯正のスペシャリストとして治療期間や患者さまのご不安点をできる限り払拭してから治療にお進みいただけるよう、分かりやすくご説明いたします。歯並びで少しでもお力になれることがございましたら是非とも無料相談へお越しください。

叢生(ガタガタ)改善症例
BEFORE | ![]() ![]() |
---|---|
AFTER | ![]() ![]() |
BEFORE | ![]() |
---|---|
AFTER | ![]() |
過蓋咬合(噛み合わせが深い)改善症例
BEFORE | ![]() ![]() |
---|---|
AFTER | ![]() ![]() |
交叉咬合改善症例
BEFORE | ![]() ![]() |
---|---|
AFTER | ![]() ![]() |
矯正歯科の費用一覧
矯正相談 | 0円(無料) |
---|---|
精密検査 | 30,000円(33,000円) |
早期治療 | 100,000円(110,000円) |
Ⅰ期治療 | 350,000円(385,000円) ※装置紛失・破損による再作製料金 :30,000円(33,000円) |
Ⅱ期治療 | 400,000円(440,000円) ~450,000円(495,000円) |
成人矯正(ワイヤー:金属の装置) | 750,000円(825,000円) |
成人矯正(ワイヤー:セラミックの装置) |
800,000円(880,000円) |
成人矯正(マウスピース) | 900,000円(990,000円) |
部分矯正 | 100,000円(110,000円) ※箇所によりお見積もりします |
調整料(月1回) | 5,000円(5,500円) |
リテーナー(保定装置)代 | 30,000円(33,000円) ※装置紛失・破損による再作製料金:30,000円(33,000円) |
副作用とリスク
・矯正装置の装着に伴う違和感
・歯の移動が生じることによる痛み
・金属アレルギー症状(金属アレルギーをお持ちの方は必ずお申出ください)
※副作用等については個人差があります。
記載理由
平成30年6月1日に施行 医療広告ガイドラインに準拠し、患者様が歯科医療に対して適切な選択を行えるようにするための注意事項として記載。
一番上に戻る
診療案内一覧へ戻る
患者様の満足度調査を
実施しております。
少しでも患者様にとってより良い⻭科医療を提供するため、 第三者機関のNPO法人 日本⻭科医療評価機構に依頼をし、 患者様の満足度調査を行っています。 患者様の率直なご意見をいただき、 改善すべき点は真摯に受け止めていきたいと思っています。 当院には患者様の個人情報は一切伝えられませんので、 是非、皆様の忌憚のないご意見をお聞かせください。 NPO法人 日本⻭科医療評価機構の調査結果はバナーよりご確認ください。

※日本⻭科医療評価機構とは
日本⻭科医療評価機構は、ネットで⻭医者を検索してみたが、どこに行けばいいか分からない、 診療時間や場所のメリットだけではなく、本当に信頼して通える⻭医者を探したい、 そんな患者様のために本当に信頼して通える⻭科医院を評価・認定することを目的とした組織です。